妊娠中に体調を崩すことはできるだけ避けたいですよね。とはいえ、いつもより免疫力が下がるのでふだん以上に注意が必要です。
妊娠中こそ免疫力UPしてよ!というのが本音ですが…。ここは自分でできることをやるしかありません。ここではわたしが実践しているお腹の赤ちゃんに優しいインフルエンザ対策をご紹介しますね。
Contents
体を冷やさないようにする
「冷えは万病のもと」よく言われる言葉ですよね。実際に体を冷やすとさまざまな影響が出ます。
気温が下がる季節は何もしなかったら体が冷えて当然。体を冷やさないための具体的な対策が必要不可欠。
特に体が冷えやすい人は注意。手足で冷やされた血液も全身を巡るので、お腹の赤ちゃんも冷やされてしまいます。
ホッカイロを効果的に使って全身ポカポカに
すぐに体が温まって便利なのはホッカイロ。しかも使い方によっては効率よく体を温めることができます。
おすすめは貼るタイプのホッカイロ。下腹部や腰、ふくらはぎなどに貼ると全身がポカポカ。
おすすめの貼り方は、少し寒い時はお腹だけ、かなり寒い時はお腹とふくらはぎを温めます。ふくらはぎはレッグウォーマーなどに忍ばせると見ためにも分かりません。さらに上半身が寒いと感じた時は腰にも。これだけでかなり体が温まりますよ。
ただしホッカイロの温度が高くなることもあるので注意。熱くなったり、体が温まり過ぎた時は取り外すこと。低温やけどにも注意が必要えです。また体の表面を温めるだけなので、体の内面を温めることも忘れずに。
体が温まる食材をとって体の中から温める
表面的にポカポカでも体の内面が冷えたままだと根本的な解決にはなりません。内面から温めるために、体が温まる食材を積極的に取り入れましょう。
簡単に温まって手軽なものは「生姜紅茶」ホットで飲めばすぐに体がポカポカに。
おすすめは カフェインレス・安い・美味しい の三拍子そろったばんどう紅茶の生姜紅茶。茶葉の中に乾燥された生姜が入っており、お湯を注ぐだけで完成します。
苦味が少なく飲みやすい味で、生姜感はそこまでありません。でも飲むと体がじわじわ温まるのが実感でき、生姜が効いてるなぁと感じます。妊娠中は生姜の取り過ぎもよくありませんし、ほど良い生姜感は妊婦さんにぴったり。
食事にも体が温まる食材を。ゴボウ、ダイコン、にんじん、たまねぎ、長ネギ、レンコン など根菜を中心とした冬野菜は体を温めるものが多いので、積極的に取り入れたいですね。
根菜を使ったお鍋やスープなどは、たっぷり作れば何日か楽しめます。妊娠中の家事は何かと疲れるので重宝しますよ。
湯船にゆっくり浸かって芯からポカポカに
熱々のお湯も気持ち良いですが、少しぬるめのお湯にゆっくり浸かったほうが体が芯から温まります。入浴後のポカポカも長く続くので、
ただのお湯に入ってもかなり温まりますが、ひと手間かけるとさらに体が温まりやすくなります。
おすすめはバスソルト。明らかに何も入れないお湯よりも体が温まることを実感できます。クナイプのバスソルトはさまざまな香りがあり、薬局でも気軽に手に入れることができるので一度試してみてはいかがでしょうか。
効き目はバツグンですが、浴槽を痛める原因にもなるバスソルト。あまり使いたくないなら日本酒がおすすめです。安い純米酒を浴槽の中に100〜200mlほど注ぐだけで、ポカポカに。少量なのでお酒の香りも気になりません。
また寒い時期は乾燥も気になりますが、ビオレの保湿入浴剤を使えば入浴後もお肌がしっとり。
マスクや加湿器で乾燥を防ぐ
空気が乾燥しているだけでのどがイガイガしますよね。風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
空気が乾燥しているなと感じた時は、のどを乾燥させないようしっかり対策をしましょう。「マスク」はつけるだけでのどを乾燥から守ってくれる優秀アイテム。
持ち歩きできて、どこでも使えるのも便利ですよね。暖房が効いた場所ではマスクを手放さずに。また眠る時にもマスクをつけるのがおすすめです。寝ている間は水分が奪われてのどが乾燥しやすいですからね。
家の中の乾燥対策も忘れずに。特に暖房器具を使うと空気がかなり乾燥します。そのままにしておくと体調を崩しやすいので、加湿器などで部屋の湿度を保ちましょう。洗濯物を部屋に干すだけでもかなり加湿効果がありますよ。
早寝早起きが基本!睡眠をしっかりとる
健康な体を保つために睡眠は必要不可欠。寝不足が続くと免疫機能も衰え、風邪やインフルエンザにかかりやすい状態に。
ただでさえ妊娠中は通常よりも免疫力が下がります。その上寝不足だと体調を崩す可能性がグンと上がってしまうのです。
お腹が大きくなって夜眠りにくいというなら、ぜひ抱き枕を。大きな枕に抱きついた時の安心感はやみつきに。
体調管理のためにも、お腹の赤ちゃんの健康のためにも、睡眠時間は死守!そしてできるだけ良質な睡眠を心がけましょう。
バランスの良い食事を心がける
妊娠中は好き嫌いが激しくなったり、食べるものにも制限があります。そのような中でバランスの良い食事をとるのはちょっと大変ですよね。
でも偏った食事はお腹の赤ちゃんにもママの体にも悪影響。栄養が足りていないと免疫力も下がり、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
野菜やくだものを中心に、少しずつさまざまなものをいただきましょう。普段から気をつけるべきことですが、寒い季節は特に意識すること。
インフルエンザの特効薬!エルダーフラワーティーを飲む
日本ではあまり馴染みがないエルダーフラワーですが、西洋ではインフルエンザに効くハーブとして、古くから親しまれているようですね。
ハーブティーは味や香りにクセがあって飲みにくいものもありますよね。しかしクセのない味でほんのり甘い香りのエルダーフラワーティーは、とても飲みやすいのです。
ほんのり甘い香りはハチミツとの相性ばつぐん。特にノドが痛い、乾燥するという時はハチミツを入れたエルダーフラワーティーがおすすめ。飲むだけでノドがうるおい、痛みも引きますよ。
まとめ
ふだんから気をつけたい体調管理、妊娠中は自分だけでなくお腹の赤ちゃんにも影響があるのでさらに注意が必要です。
* 体を温める
* 湿度に気をつける
* 睡眠をしっかりとる
* バランスの良い食事
* エルダーフラワーティーを飲む
これを全てこなせば体調を崩さないというわけではありません。でも十分予防になりますし、体にとっては確実にプラスになるはず。
わたしはこれで風邪でダウンすることもないし、インフルエンザにかかったこともありません。ぜひ日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。