お腹に赤ちゃんがいる=大きなお腹のイメージがありますが、妊娠初期は見た目的には全く分かりませんよね。
妊娠マークをつけているのを見てはじめて「あ、妊娠してるんだ」と分かる程度。いったいいつからお腹が大きくなるんだろう、そう思いながら過ごしていました。
Contents
一般的にお腹が大きくなり始めるのは妊娠4ヶ月ごろから
検診に行くたびに、目に見えて成長している赤ちゃん。お腹の中に何か入っていたり、張っている感覚は分かります。でも見た目には分からない。
調べてみると個人差はあるものの、お腹がおおきくなり始めるのは妊娠4ヶ月ごろらしい。
つわりがあったり、下腹部に異変があったり、妊娠しているという実感はあります。でもお腹が大きくないから赤ちゃんが入ってる感がよく分からない。
お腹が大きくなると見た目も変わるし、服も変えなくちゃいけないかもしれない。でも4ヶ月になるのをちょっと楽しみにしていました。
しかしドキドキしながら4ヶ月を迎えましたが、お腹には全く変化なし。一体いつから大きくなるんだろう?
妊娠4ヶ月を過ぎてから急にお腹が大きくなりはじめた
4ヶ月を過ぎてから数日後、急にお腹が苦しいと感じるようになりました。立っている時や歩いている時は全く気にならない、けれど座っている時のウエスト部分が苦しいのです。
これはもしや?と思ってお腹をだして鏡の前に立つと、明らかに下腹が出ている。ちょっと太ったかな、食べ過ぎたかな…という感じではなく、不自然にポッコリと。
服を着てしまうとよく分からない程度だけれど、目に見えて妊婦さんらしい見た目。
ほんの少しお腹が出ただけなのに普通の服だと苦しい…!
お腹が大きくなっていたと感じてからも、数日は今までの服をそのまま着ていました。でも座る時がやっぱり苦しい。ウエスト部分がぽっこり出てきた下腹部に当たり、圧迫されるんですね。
これはいよいよマタニティウエアを買わなければいけない。この苦しい感じは自分にも赤ちゃんにも良くない、そう感じました。
お腹が少しくらい出ても、しばらくは今までの服を着れると思っていたんですけどね。そう甘くはなかったのです。
普段からゆったりした服や、ウエストがゴムの服を着ていればそこまで気にならないのかもしれません。
わたしが普段着てきたのは、ウエストがゴムではないスキニーパンツ。パツパツのものを着ているわけではないし、多少ストレッチも入っていますが、お腹にかかる圧がすごい。
マタニティウエアを手に入れるまでは、座る時にこっそりとウエストを全開にしていました。
お腹が少しでも大きくなったらすぐにマタニティウエアに切り替えるべき!
結論からいうと、マタニティウエアはとにかく楽です。お腹が気になったらすぐに切り替えたほうがベター。
普段着ていた服が苦しくなったので、急いでマテニティウエアを探すことに。
ひと昔前はマタニティウエアというと、ちょっとダサい大きめのワンピースというイメージがありました。でも、今は普通の服と変わらないデザインのものがたくさんあるんですよね。
あのユニクロでもマタニティラインが出ているんです。これはとても嬉しい。
とりあえず普段使っていたものと同じようなスキニーパンツを一本購入。
マタニティのパンツはお腹の部分がリブになっています。下腹部のあたりから、胸の下くらいまでがすっぽり覆われる感じ。それ以外はふつうのパンツと変わらず。
でも履いてみたらビックリ!ものすごくお腹の部分が楽なんです。ちょうどお腹が膨らんでいるところからリブに切り替わっているので、圧迫感を感じる部分がゼロ。しかもお腹がすっぽり包まれているという安心感。
ああ、ちゃんと妊婦さんのために作られているお洋服なのね。当たり前のことですが、実際に着てみないとその良さは分からない。とにかく楽すぎて驚かされました。すぐに追加でパンツを購入。
今のところマタニティ用に買ったのは、パンツと下着類のみです。ただ、トップスも細身のものだとお腹が目立つので気持ち大きめのものを着用。もう少しお腹が大きくなったら、トップスも切り替えたほうが良さそうです。
さいごに
今回改めて感じたのは妊娠中は自分で思っている以上に体の変化が激しいということ。妊娠してからさまざまな変化を体感しますが、こんなに急にお腹が出てくるとは思っていませんでした。
ある日とつぜん体が変化してしまうわけではないけれど、その変化のスピードが驚くほど早いといった感じ。
マタニティウエアが必要になる時期は個人によってまちまちだと思うし、好みの服によっても必要なものが違うと思います。
ただ普段ウエストにゆとりのない服を着ているなら、4ヶ月近くなったら時にゆったり目の服に切り替えたほうがいいかもしれませんよ。
好きな服を自由に着られないのは寂しいですが、お腹に赤ちゃんがいる時にしかできないマタニティファッションを楽しむのもアリではないでしょうか。
この記事へのコメントはありません。